大阪府箕面市にある共同寮「スカイコーポ外院」です。男女入居者随時募集中!!

「スカイコーポ外院」人気の秘密!

スカイコーポ入居者の「生の声」をたくさん掲載しております^^                   

■部屋にいるよりも快適なので部屋にいる時間よりロビーにいる時間のほうが長くなりました。【323 木佐木】

■空間を贅沢に使ったため ストレスなく個人が気ままに過ごせる公共スペース。お互いの心配り感じながらそれぞれ好きなことをやって、たまにおしゃべり。2・3組が別々におしゃべりをしていたかと思えば、たまに1つになって大笑い。これが本当の自由空間!!この空間のお陰で住人同士がゆるやかな連帯で繋がっている。【322 志堂寺】   ポイント1

■みんなで試合観戦したりするのが とっても楽しいです。 【321 靖本】   

■ますますスカイコーポがお勧め物件になったと思います。 【326 杉田】   

■広い空間と大型テレビが1つになると携帯電話やパソコンに負けないコミニケーションツールなります。スタイリッシュな一家団らんが、いつもそばに。   

■3年後のWBCをみんなで見るのが楽しみです。 【202 越智】   

■今日スカイコーポを出ます水上です。大学1年から住んであっと言う間に5年が過ぎました。あまりイベントに参加しない癖にボーリング大会では2年連続で1位!!と言う空気を読めない僕でした。バイトや遊びから帰ってきて、みんなと絡む元気はいつもありませんでした。今思えばもう少しイベントにも参加してみんなと一緒に過ごせばよかった少し後悔しています。帰ってきて、誰かいるという安心感。スカイコーポ来た友人達は、結構羨ましがっていました。(大体みんないいなーって言う。本当だよ。)僕は4月から勤務地は、遠く博多に決まりました。ついに初めての?一人暮らしー寂しいー本棚に就活に役立つ本を何冊か置いておきました。みんな利用してね!では、、5年間ありがとうございました!!   ポイント1

■今日で、スカイコーポ出ることになりました前島です。10月から入居して半年のも満たない短い間でしたが誘ってくれた金山さんを初め皆様に大変お世話になりました。と言いつつ自分自身と皆と絡む事がなかった事を後悔しています もう一度大学生活を最初からやり直すことが出来たら 迷わずここで4年間を過ごしたいと思っています スカイコーポに入って一番驚いた事が 皆のマナーの良さです 台所にしても、お風呂にしても綺麗で 片付いていて、ロビーで会った人は必ず「おはよう」と挨拶してくれます 来るまではっきり言って寮なんて小汚くて、面倒くさい所と思っていましたがスカイコーポは僕の想像を大きく上回る 質の高い棲家だと確信しました。これは他の賃貸マンションに住んでいる人達に自慢できるレベルだと思っています。これも大家さんや先輩の指導の成せる技でしょう。本当に良いところです。名残ほしいですが4月から東京は、品川で営業の仕事頑張ってきます。皆も体に気を付けてお元気で!   

■僕は、工学部なので2年からは、吹田キャンパス移るのですが 2年になるとき もう一度引越しするのが嫌で 最初からスカイコーポに、住む事にしました。 1年前期は自転車で、1年後期は原付きで豊中キャンパスに、通っていましたがまったく苦はないですよ 学校の近くに教習所があるのですぐ免許取って 原付きを買いました。 家に帰るとと寮の先輩がごはんを作ってくれたりすることがあります。 部活で疲れて帰った後の大きいお風呂は、最高です。休みの日は、寮の人達出かけることもあります この前はUSJに行きました 掃除やゴミ捨ては、大家さんやってくれるし、友達を呼んで鍋をしたりする時の食器もすべて揃っているので友達も呼びやすいです。 コンビニ、スーパー、バス停も近くにあるし、なにより家賃が安いです。友達の家に行っても羨ましいと思ったことはないです。スカイコーポで待ってまーす!!   ポイント1

■一人暮らしをするに当たって大変な事。調理器具や食器を揃えなければいけない。毎食必ず自分でご飯を作らないといけない。バイトや学校から帰ってきたあと、誰も家にいない。寂しさに耐えなければいけない。スカイコーポ外院に入居すれば、そんな心配事など、どこえやらです。まず大抵の一人暮らしの人間の言う”ユニットバスは、入った気がしない。疲れが全然取れやしない。”なんて言葉を聞くと、いつも不憫に感じます。ここは足を伸ばすどころか泳げるぐらいの大浴場が完備されています。これがたまらなくいい。それに私自信週の食事の半分を他の入居者の方からもらった食べ物で食べつないでいます。そしてなりよりスカイコーポには疲れて帰ってきた自分への、”おかえり”があります。こんな勧めどころがありすぎる下宿もないかと思います。 【推薦文 田尻】   

■いわいる、「スカイコーポ女子第1号」とも言われてる、あすかです。入るキカッケはともかく、大家さんの強い説得と誘惑に負け2002年男女共同スタートをお手伝いすることになりました。私自身はあまり男だとか女だとかを意識してはいないのですが、最初に住んでみて、もしなにか苦労したと言うなら、お風呂でした。でもそれは今も同じ、順番待ちとタイミングの問題なので、どうにでも解決出来ますし生活で男女に関わらず、洗面所、台所、ロビー、屋上などなど共同の場所がいつでもコミュニケーションの場になることは、もともと一人暮らしをしていた私にとって楽しいばかりです。実家より身近に家族がいるようです。でも、プライベートの時間もちゃんと持てています。本当にいろんな種類の人間が一つ屋根の下に暮らすのを毎日観察できるだけでもすごくおもしろくってふとした瞬間に「住んでてよかった!」と言えるのがスカイコーポです。   

■こんにちは、スカイコーポ101号に住んでいる村上章人と言います。スカイコーポで4年間過ごしたわけですが、僕がスカイコーポを、一言で表すとしたら「外大の風雲児」です。忘れられないのは、一年の時の外大夏祭り。演劇をしてらした先輩のN安さんが、移動式屋台なるものを作り、ゲリラ戦法であちこち売り回っていると、案の定実行委員から注意され、あえなく撤収。プロレス好きのマッチョⅠ崎さんは、覆面レスラーとなって、小学生達を襲い、現在も住んでいる「2階のお父さん」こと、志D寺さんは実行委員も兼ねているにも関わらず、酒は飲むは、他の店へちょかいをだしにいくは、終わりにはN安さんの移動式屋台に、スライディングをかまして収拾がつかなくなる始末。その最後には、移動式屋台を囲んで恒例の「スカイコーポの歌」を全員で熱唱し、屋台をボコボコにリンチし、周りからは、何だアイツらは的な目を、向かれながらも、今もスカイコーポは、我が道を進み仲良くやってます。こんな寮ですが、ひとつよろしくお願いします。   ポイント1

■こんにちは。今年4月に入寮した大阪外大1回生椎葉由貴子です。開発・環境専攻で、専攻語は朝鮮語です。私は熊本県出身なので、大阪という見知らぬ土地での新生活にはかなり不安を抱いていましたが、今はこのスカイコーポ外院でとても楽しく過ごしています。ここに入ろうと思った決め手は、やっぱり大家さんや先輩方の明るさと優しさでした。見学に行ったその日からみなさんすごく良くしてくださって、スカイコーポの家族みたいな温かさに魅かれました。しょっちゅう一緒に騒いで下さったり、悩んでる時には相談に乗って下さったりして本当に面白くて頼りになる先輩方ばかりです。大学生活は一人暮らしでも十分にたのしいものだと思います。でもスカイコーポで暮らせばきっとその何倍も何倍も楽しくなります。とにかく入らないと絶対損だと思います!まだ入って間もない私ですが本当におすすめします。これからもっともっと楽しい思い出がたくさん作れるんだろうなぁと今からすごくワクワクしています。一緒に充実した楽しい生活を送りましょう!ぜひ一度見に来て下さい!!   

■スカイコーポに来て6年目になります。ここにきた時は、阪大の院生でしたが、今では大学の職員になることができました。これもめちゃくちゃ忙しい院生の時に、トイレ掃除や風呂掃除といった雑用をしなくてすみ、さらに、足を伸ばして浸かれる広い風呂で疲れを癒すことができたおかげです。掃除が苦手な人や広いお風呂が好きな人は是非、一度スカイコーポを見に来て下さい。住人一同で歓待します。   ポイント1

■ここでの生活の醍醐味は”縁”ではないでしょうか。学校のクラスで知り合いになっても一緒に遊ぶことはなかっただろうなぁ~というタイプの人達と出会い、共同生活をするわけですから、そりゃあもう、いろんなことがあります。毎日大騒ぎです。衝突があったり勉強の愚痴をこぼし合ったり、下らない雑談で一晩明かしたり。遊ぶにしたって普通の遊びじゃすぐ飽きる。だからスケールがでかくなり、エスカレートする一方。最長在寮生になってしまって久しいですが、まだまだどっぷりハマッています。色々な人と出会えることを楽しみにしています。 【志堂寺 誠(在寮7年目)】

■スカイコーポでの学生生活は有意義なものでした。入学前から先輩や同級生と知り合う事が出来、授業の選択のアドバイスやテスト前に勉強を教えてもらったり、バイトの紹介などして頂いたりいろいろお世話になりっぱなしでした。中でも楽しい思い出は、暇さえあればみんなで夜が明けるまでワイワイ話した事、その結果大学内外のイベントに参加したり、話の中から持ち上がった旅行に、参加したりなど4年間、本当に充実していました。外大に合格した時はワンルームに、住みたいと思っていたけど、スカイコーポで生活すると大抵ロビーに、誰かいて「おかえり!」と言ってくれるのは、意外と嬉しいですよ。僕は卒業し現在スカイコーポを離れ一人暮らしをしていますが、スカイコーポで過ごした日々を、懐かしく思います。卒業してからもスカイコーポのみんなと、つながりをもててる事は大切な財産です。是非スカイコーポに来て見てください。 【2003年卒業生】   ポイント1

■たった1年と言う短い期間でしたが、私もスカイコーポにて大変お世話になりました。男子寮に突然女の子達が加わっての生活は、恐らく男子寮生の皆さんも戸惑うことが多々あったことでしょう。しかし、こんな私を快くスカイコーパーの一員に入れてくださり、楽しい毎日を過ごさせてもらって本当に感謝しています。そして兵庫さんには、女の磨き方から恋の悩みまで、いつも親身になって相談に乗っていただき、これまた大、大感謝です。今年も女の子が沢山入寮し、早速満室状態だそうですね。きっと毎日ロビーも賑やかなんだろうと思います。みなさん留年と不治の病、金欠病には十分に気をつけて、スカイコーポでの生活を目一杯楽しんでください。ロビーでの再会を、そして新入寮生の皆さんと、お会い出来る日を楽しみにしています。 【2004年卒はま夫】

■夢か現か定かではない日々の連続。スカイコーポで過ごした時間をそう感じています。何より、多様な価値観や哲学に出会えたことを大切に思います。その場所や時間は”有意義だった、後悔していない”とかいう次元とは別のレベルで、学生生活を過ごす上でなくてはならないものでした。あたたかく見守り、時には一緒に、はしゃいでくれた大家さんに感謝しています。 【仲嶺 真吾(2004卒)】